
連帯保証人の提供
障がい、貧困等の社会生活上の困難が原因で連帯保証人となる方がいないために、賃貸住宅に入居できない方々が多数おられます。利用者が締結する賃貸借契約において、連帯保証人を提供するとともに、賃貸住宅入居時および入居後に発生する様々な問題に対して、総合的な入居支援事業を実施します。
利用者相互の交流
利用者が社会的、心理的に孤立することのないよう、年に数回のイベントや行事を開催し、相互交流の促進、親睦をはかります。
また、交流施設(サロン)を運営し、事務局主催の催しを開催しています。利用者の方にはサロン行事の予定表を毎月郵送しており、活動内容は、ブログで随時報告させて頂いております。
会員に対する研鑽
事業の目的に賛同し会員になっていただいた方々に対し、各種社会制度や社会問題についての研修会を実施するとともに、会員相互の交流促進、親睦をはかります。
市民に対する啓発
障がいや貧困の問題を、利用者を取り巻く社会全体の問題として、ひろく市民に対し提起していきます。
NPO法人やどかりサポート鹿児島
〒890-0056
鹿児島県鹿児島市下荒田4丁目30-5
プレジデント下荒田403号
[地域ふくし連帯保証提供事業]
(電 話)099-800-4842
(FAX)099-800-4845
電話相談:月曜~金曜(祝日休み) 9:30~16:30
面談時間:月曜・水曜・金曜 10:30~15:00(最終受付)
E-mail info@npo-yadokari.jp
[相談支援事業]
福祉相談支援センターやどかり
(電 話)099-203-0381
(FAX)099-203-0372
当事業所は、地域生活支援事業による精神障害者支援の障害特性と支援技法を学ぶ研修、知的障害・精神障害により強度の行動障害を有する者に対し適切な支援計画の作成に関する研修、医療的ケア児等の障害特性及びこれに応じた支援技法等に関する研修、ならびに障害福祉サービスに関する必要な知識と技能の習得を目的 とした研修 それぞれを修了し、専門的な知識及び支援技術を持つ常勤の相談支援専門員を1名以上配置しています。
また、主任相談支援専門員研修を修了した常勤かつ専従の主任相談支援専門員が、研修や同行により適切な指導や助言が出来る体制を整えています。
鹿児島県鹿児島市下荒田4丁目30-5
プレジデント下荒田403号
[地域ふくし連帯保証提供事業]
(電 話)099-800-4842
(FAX)099-800-4845
電話相談:月曜~金曜(祝日休み) 9:30~16:30
面談時間:月曜・水曜・金曜 10:30~15:00(最終受付)
E-mail info@npo-yadokari.jp
[相談支援事業]
福祉相談支援センターやどかり
(電 話)099-203-0381
(FAX)099-203-0372
当事業所は、地域生活支援事業による精神障害者支援の障害特性と支援技法を学ぶ研修、知的障害・精神障害により強度の行動障害を有する者に対し適切な支援計画の作成に関する研修、医療的ケア児等の障害特性及びこれに応じた支援技法等に関する研修、ならびに障害福祉サービスに関する必要な知識と技能の習得を目的 とした研修 それぞれを修了し、専門的な知識及び支援技術を持つ常勤の相談支援専門員を1名以上配置しています。
また、主任相談支援専門員研修を修了した常勤かつ専従の主任相談支援専門員が、研修や同行により適切な指導や助言が出来る体制を整えています。